Cross × Talk

若手 × ベテラン

親子以上の年齢差 設計4年目の若手と、ベテラン大工のベストマッチ
女性設計士も積極的に現場へ、頼りは「教えてくれる大工さん!」
 - 新築事業部 設計課  馬場真璃菜  職歴4年 -
 - 大工  秋山さん   職歴25年 -
#新築事業部 #設計 #大工 #現場 #女性

いきなり現場に向かった馬場さん「おつかれさまです!」

アンサーA
ごくろうさまです。今日は何の用事ですか?
アンサーA
今日はどこまで(工事が)進んでるのかなぁと思って。
アンサーA
オレ昨日現場に入ったばかりだからなぁ。
アンサーA
普段はもっと進んでから来るんですけどね。現場ではコンセントの位置とかいろいろ確認させてもらいます。
アンサーA
…黙々と作業を進める
だからオレ昨日入ったばかりだって -  -

お客様の要望などを大工さんに伝えるのが馬場さんのお仕事ですか?

アンサーA
そうですね、図面だけでは分からないこともありますので、それを伝えていくのも私の仕事です。ですから、現場回りも大切な仕事です。中でも秋山さんは何でも教えてくれるので、一番頼りにしてるんですよ。

一番頼りになる大工さん?

アンサーA
そうですね、分からない部分は、丁寧に絵を描いて教えてくれます。
アンサーA
図面を開いて説明しています。若い子も物事がわかっていればいいけど、教えるのも大変なんですよ。でも頑張ってるからね。いろいろ話し合いをしながら工事を進めています。
ほら、こんな風に・・・ -  -

馬場さん、現場に来るのはいかがですか?

アンサーA
私は好きです。教えてもらいながら、覚えることも増えてきて楽しく過ごしています。秋山さんの仕事を見ているだけでも勉強になりますね。
アンサーA
…黙々と作業を進める

会社外では会話をしたりすることはありますか?

アンサーA
アンサーA
あまり無いですね。
アンサーA
現場で会うことが多く、会社の行事などでごはんを食べたりするくらいです。
でも現場では楽しみながら学んでいます。秋山さん、頼りにしています!
馬『秋山さんカメラ目線』 秋『え?カメラどこ?』 -  -
これが最初で最後のかたもみっ、と。 -  -

採用チームより

#新築事業部 #設計 #大工 #現場 #女性
一覧に戻る